地域包括医療病棟

病棟紹介と魅力

2024年度の診療報酬改定を元に立ち上がった病棟で、高齢者急性期を主な対象患者として、治す医療と同時に支える医療を提供することで、より早期の在宅復帰を目指しています。支える医療には他職種の協働が必須ですので、ケアワーカーをはじめ、セラピスト・MSW・管理栄養士・歯科衛生士・薬剤師・病棟クラーク・清掃の方など様々な職種と日々意見交換を行っています。
患者さん・ご家族の目標を叶えるために、看護師には知識・技術が要求されるので、疾患の急性期から始まり退院支援や家族看護など多岐にわたり学ぶことができます。
また、乳がんの周術期の受け入れも行っています。術前・術後の患者さん・ご家族の大切な時期にも関わらせていただいています。

師長

主任

主任

「これだけは習得してほしい」
新人看護師さんがクリアすべき
部署独自の目標

  • 入院業務
  • 診療の補助
  • 高齢者に多い疾患の知識
  • メディカルスタッフと話し合える
  • カンファレンスで自分の意見を言える
  • 乳がんの周術期看護

師長・主任メッセージ

看護師という職業を選んでくれたことを、まずは嬉しく思います。急性期から慢性期・終末期まで学ぶことが多岐にわたり大変ですが、看護師としてのキャリアに大きな糧になると思います。誰かと比べたくなる気持ちはありますが、自分のペースで成長して、笑顔で働ける職場を一緒に作っていきましょう。悩んだ時は一人で悩まさず、声をかけられる先輩看護師になれるように私たちも頑張ります。