循環器内科
診療内容
当院は高齢者の方の入院が多いので、循環系に問題がある方が、多数おられます。外科系に入院した患者さんについても入院時に診察し循環系の評価をし、内容を担当医にお知らせしています。
対象となる主な疾患
高血圧疾患、不整脈、閉塞性動脈硬化症などの末梢動脈などの慢性疾患
心臓リハビリテーション
心筋梗塞、狭心症などの心疾患をお持ちの患者さんの、社会復帰や再発予防を目指す総合的活動プログラムです。
病気による症状や入院生活の影響で低下した運動能力や体の調節機能に対して、運動・指導を行います。
担当医:永野 兼也 医師
適応となる病名
- 急性心筋梗塞
- 狭心症
- 慢性心不全
- 心臓術後
- 大血管疾患
- 末梢脈疾患
- 経カテーテル大動脈弁置換術後
担当医紹介
小味 典子(こみ のりこ)

【経歴】
奈良県立医科大学(昭和60年卒)
【資格】
- 身体障害者福祉法(心臓機能障害)指定医
【所属学会】
日本循環器学会
【ひとこと】
超高齢化社会の中で、安心して在宅療養を継続できるように支援していきたいと思います。
永野 兼也(ながの ともや)

【経歴】
高知大学(平成25年卒)
近畿大学大学院医学研究科(令和4年卒)
・独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 臨床研修医
・社会福祉法人大阪府済生会 千里病院 循環器内科
・私立近畿大学病院 循環器内科 助教
【資格】
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医
- 日本不整脈心電学会WCD処方医
- エピペン®処方医
- 身体障害者福祉法(心臓機能障害)指定医
- 一般社団法人日本救急医学会認定ICLS・BLSコースディレクター
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本不整脈心電学会
- 日本心臓リハビリテーション学会
【ひとこと】
循環器疾患全般、特に不整脈疾患を中心に診療しております。日常生活において、動悸症状というのはQOL(Quality of Life:生活の質)を低下させるものです。そのような症状に対して、患者さんと一緒に治療していければと思います。
【趣味】
家族とお出かけ
奥野 圭佑(おくの けいすけ)

【経歴】
兵庫医科大学 (平成23年卒)
兵庫医科大学大学院医学研究科 (令和2年卒)
・兵庫医科大学病院 初期臨床研修医
・独立行政法人労働者健康安全機構 関西労災病院 循環器内科
・社会医療法人きつこう会 多根総合病院 循環器内科
・兵庫医科大学病院 循環器内科 助教
・米国Temple大学 Lewis Kats School of Medicine
・川西市立総合医療センター 循環器内科
【資格】
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 臨床研修指導医
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本高血圧学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本老年医学会
- 日本抗加齢医学会
【ひとこと】
患者さんに一人一人に寄り添った最善の治療を提供できるよう心がけてまいります。
【趣味】
旅行