• 標準
紀和病院
0736-33-5000
紀和クリニック
0736-34-1255

医師募集

理事長 佐藤 雅司

医師のやりがいは多様です。研究成果により多くの人を助けることにやりがいを感じる研究医もいます。臨床医には難易度の高い手術を成功させて患者の命を救うことにやりがいを感じる人も少なくありません。
それぞれ医療の発展において大切な役割であると思います。
一方、社会では高齢者が増加し、治す治療から寄り添う治療へのニーズが高まる中、専門医資格のみがキャリアに直結する時代ではなくなってきています。
医療の現場では高度な技術より、患者のQOL(命の輝き)を維持する治療が求められるようになりました。
QOL(命の輝き)は奥の深い概念です。患者一人ひとりが理想とするQOL(命の輝き)はそれぞれ異なります。患者と真剣に向き合い、ゆっくりとその人に合った治療を提供しなければなりません。
また近年では医療だけで患者を支えるのは困難であり、介護や福祉までのサポートが必要となっています。
これからの社会で必要とされるのは、「治らない病気」を抱える患者のニーズに応える技能を有した医師です。
疾患の一つひとつを診るだけでなく、患者を総合的に診てQOL(命の輝き)をなるべく高い状態で長く維持する医療の提供です。
今後、医師としての総合力がますます問われる時代がやってきます。当病院は患者のニーズに対応できる高いレベルの医療体制と医師としてのやりがいを持てる職場環境であり、それをさらに充実させていきます。
当法人のこれまでの取り組みをさらに推し進め、地域医療のモデルとして近畿のみならず全国に発信していきます。
私たちと同じ想いで、共に医師として真のやりがいを感じながら、医療に従事して頂ける方に出会えることを願っております。

現在、勤務されている医師にインタビューをしました。

内科(総合診療科) 堀口 圭補 医師

紀和病院で働くことになったきっかけは何ですか。

出身県の和歌山で働きたくて職場を探していたのですが、自宅から近いことと面談でお話を聞いた時に、働きやすそうだなと感じたので、就職させて頂くことにしました。

現在担当している診療科目は何ですか。

総合内科として、内科全般について診療にあたっています。

働く中で感じていることは何ですか。

自分に出来ないことが多い中、それをサポートして下さる先生がいるので、安心感をもって仕事が出来るということです。また、自分が休みの時に当番の先生がすべて対応してくださるのでとても助かっています。

ワークライフバランスはどうですか。

オンとオフがしっかりしていて、休日には病院から連絡がくることもほとんどなく、プライベートな時間を過ごすことができ助かっています。

疼痛緩和内科 曽和 医師

紀和病院で働くことになったきっかけは何ですか。

どこかのタイミングで地元の和歌山に帰りたいと思い、医師募集の求人を見て伺いました。
自分ができるがん治療のスキルで今後も長く地元に貢献できるのが緩和ケアと思い、紀和病院の緩和ケア科に入職しました。

現在担当している診療科目は何ですか。

「緩和ケア科」です。
もともと肺がんの治療に従事してきました。
肺がんは時として非常に苦しい症状になることがあり、治療中からも症状を和らげる緩和治療を行ってきましたし、それを専門にすることにあまりハードルはありません。

働く中で感じていることは何ですか。

緩和ケアで治療している症状は様々であり、その背景には患者様や家族様の思いやつらい気持ちがあることが多いです。
そういった部分をケアし、寄り添いながら症状を緩和することは非常にやりがいがあると同時に難しく感じる部分でもあります。

ワークライフバランスはどうですか。

医師はもう1名おりますので、休日の対応ができない日などはあらかじめお互いにバックアップするようにしています。 和歌山の自然が好きなので、休日は山登り、そしてサイクリングなどでリフレッシュしています。

病院見学は随時受付中

見学をご希望の方は、お気軽に下記担当者までご連絡ください。

採用情報

募集診療科目 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病・代謝内科、脳神経内科、消化器外科、整形外科、脳神経外科
勤務時間 8時30分~17時00分
休日・休暇 年末年始5 日(30 日~翌3 日)、有給休暇10 日(初年度発生)、特別休暇(慶弔、年末年始、産休、育休、介護)
業務内容 外来、病棟管理、手術
※当直については応相談(当直月2回程度)
年収の目安 ※応相談
住宅補助 ※応相談
学会出席 年2回まで出張扱い
福利厚生 各種加入保険(健康、厚生、雇用、労災、病院賠償等)
医療費補填制度(第1親等まで全額補填)
院内保育(24時間保育可)
会員制リゾートホテル所有
社員旅行 他
マイカー通勤可(駐車場無料、距離に応じて通勤手当支給)

お問い合わせ先

担当者 医療法人南労会 総務部 人事課
TEL 0736-34-1317
メールアドレス jinji@nanroukai.or.jp